- 福井県民必見!!福井県ナンバープレート![2017.11.14]
-
おはようございます~!!
先日、オリンピック・パラリンピックのナンバープレートのお話をしたのを
覚えていらっしゃいますか??★
そこで、福井県民必見!!!
福井県版図柄入りナンバープレートが選べるんデス!(๑ʘ∆ʘ๑)
コバック武生店もアンケートに参加しました!
さぁ、アンケート期日は本日までです!
ぜひ、みなさんで福井県版図柄入りナンバープレートを選びましょう!
『福井県版図柄入りナンバープレート アンケート』 で検索してみてください♡⍢⃝♡
越前市・鯖江市・その他の地域のみなさま
ぜひ、アンケートに参加してみませんか??♡♡
- 今日は11月11日![2017.11.11]
-
おはようございます~♪*。
本日、11月11日の土曜日です!
麺の日!いい買い物の日!ポッキー&プリッツの日!
だそうです!
ポッキー&プリッツの日は知っていましたが、
麺の日・いい買い物の日は知らなかったですね~。
今日は、買い物に行って、麺とポッキー&プリッツを買おうと思います(笑)
みなさまは、本日何をされますか??(*^_^*)♥
明日の日曜日もAM9:30~PM18:30まで営業しております!
越前市・鯖江市・その他の地域の皆様
ぜひ、お越しくださいませ♡♡(∩˃o˂∩)♡♡
- 寒くなってきましたね~[2017.11.08]
-
みなさまこんばんは( ゚∀゚)っ★
朝、夕、本当に寒くなってきましたね~
風邪などにきをつけましょうね!!
さて、、、
最近かめむしが多くありませんか????
この地域では、「へくさ」と呼ぶのでしょうか?
学生のとき、山の近くに住んでいる同級生の制服にかめむしがよくついていたのを
ふと思い出しました(笑)
かめむしが多い年は、大雪になる!とよく聞きます。
ニュースでも、今年は平年並みか少し多いと予想されていました!
最近、コバックにもよく出るんです!本当にたくさんなんです(笑)
今年は雪が多いのでしょうか、準備が必要ですね!!
越前市・鯖江市・その他の地域のみなさま
ぜひ、お越しくださーい!
- あぶない刑事?![2017.11.04]
-
みなさま、こんにちは!
突然ですが、『あぶない刑事』ってご存知ですか??
舘ひろしさんと、柴田恭兵さんの活躍する昔大ヒットしたサスペンションアクションドラマですよね!
(平成生まれの私は、今年の初めにやっていた映画のCMで初めて知りました。。)
そこでwikipediaで、いろいろこのあぶない刑事について調べてみました!
まぁ、それはさておき
今、このあぶない刑事の波に乗って、劇中に出てくる
日産自動車の《レパード》が再び大人気なのです!!!!!!
いろんなところで当時の車が展示されているみたいですね!
そしてつい先日まで、車検のコバック武生店にゴールドレパードがいたんです!!
県外のお客様からのご要望により、車検整備を行い、納車させていただきました!
この写真を見て、懐かしい~って思われる方も多いはず・・!
去年の冬にもレパードを久しぶりに乗りたいと車検&修理をもってきてくださった方いらっしゃいましたね~!
この車、昭和62年式で17万㎞走行している車です。
車検のコバックでは20年50万㎞を推奨しています!大事にメンテナンスをして
これからも愛着のある元気なお車と共にドライブしましょう(`・∀・´)っ
そして約30年の時を超えて、この大人気のドラマの復活・大人気の車がやってきました!
今流行っている何かも、また何十年後に流行の最先端となるかもしれませんね(●´Д`●)♥
おっけーバブリー!
- 東京2020オリンピック・パラリンピック![2017.11.01]
-
みなさま!おはようございます
楽しいハロウィーンが終わりましたね
今日から11月、だんだん寒くなってきましたが
体調管理に気を配って今月もがんばります!!
ところで
最近、軽自動車なのに白ナンバーをつけて走行している車をみかけませんか?
なにあれ!うらやましい!と私は思ったのですが・・(笑)
実は、ラグビーワールドカップの特別仕様のナンバープレートだったんですね~
そして!遂に!
東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会用特別仕様ナンバープレート
登場しました!!!!!!
申込み開始日が9月4日で、交付開始日が10月10日からでした!
申込み開始日直後に注文したコバックカーのナンバープレート遂にやってきました!
うれしいっかわいいっ(´;Д;`)♥
(ナンバープレート料金+寄付金で、この図柄入りナンバーが交付されます)
そして、前後につけるナンバープレートですが、
「オリンピック用ロゴ」
「パラリンピック用ロゴ」
の2枚1組で交付されており、前後面でどちらのものを取り付けるかも自由に選択できるんです!
新車だけではなく、使用している車にも取り付けが可能です!!
みなさんも一緒につけて走って東京2020オリンピック・パラリンピックを盛り上げましょう!♪
越前市・鯖江市・その他の地域の皆様
お車のことは何でもお気軽にお問い合わせください★
- 10月ももうあと2日![2017.10.30]
-
みなさま、おはようございます(*^_^*)♥
10月ももう少しですね~!!
あっという間って感じです・・。
秋もふかまり、寒くてストーブがかかせなくなりました。(笑)
さて、10月のキャンペーンもあともう2日になりました!
たくさんのご見積り・ご予約ありがとうございます!
ご不明な点や、お車に関してのお問い合わせお気軽にご連絡くださいませ♪
お待ちしております(ɔ ˘⌣˘)˘⌣˘ c)
- ♛ゆるキャラグランプリ♛[2017.10.12]
-
おはようございます~☂
以前から、ブログでもご紹介していますが
ゆるキャラグランプリでコバサン太が頑張っています(●`・ω・´●)ノ
ぜひ、ご投票おねがいします!!
そして、、、福井県民のみなさん!
福井県のゆるキャラたちも頑張っているのをご存知でしたか?
★福井市宣伝隊長「朝倉ゆめまる」★
ご当地部門で今現在、5位なんです♥
他にもた~くさんのゆるキャラが頑張っています!
みなさんで応援して盛り上げていきましょう♬*。
- 連休明け~☆彡[2017.10.11]
-
みなさま、こんにちは~(=゚ω゚)ノ
連休明けということもあり、オイル交換などが多いように感じます!
コバック武生店にお越しいただきありがとうございます。感謝!♥
また、最近バッテリー交換のお客様も増えています。
この時期になると、寒さでバッテリーの消耗が早くなったりします。
本日もバッテリーの調子が悪いということで、
お車の点検の結果、三台のバッテリーを交換させていただきました。
(お客様にもお車にも笑顔でお帰りいただくことができました!)
お車の調子が気になったり、ご相談などあれば
じゃんじゃんおっしゃって下さい♪
お客様の大切な愛車に合わせて点検・整備させていただきます★
越前市・鯖江市・その他の地域の皆様
お待ちしております!!!
車検のコバック武生店
越前市家久町54-1-1
フリーダイヤル:0120-413-589
TEL:0778-24-3355
FAX:0778-24-1410
- ご存知ですか?車検切れ車両の取り締まり[2017.10.06]
-
みなさん、こんにちは!
車検が切れている状態で公道を走行してはいけないことは知っていると思いますが、ついうっかりしていて車検切れの状態になってしまったという経験ございますか?
車検切れで公道を走行すると、当然ですが減点+違反金などの罰則が待ち受けておりま~す。
車検切れ車両取り締まり新システムってなに?
車検切れ車両取り締り新システムとは、路上にナンバー読み取り専用カメラを設置し、その場でデータを照合して車検切れかどうかを瞬時に判別して車検切れであればその場で停車され、車両はレッカーで移動されるというものらしいです。
スピード違反の取り締まりのようなイメージで、その場ですぐに捕まって車両も強制レッカーされるということです。
いつから?
この新システムの取り締まり方法ですが、もう既にテスト運用がはじまっています。そして、2018年から本格的に運用していく方針とのことです。
車検切れの懲罰について
車検切れで公道を走行してしまった場合には減点と違反金という大きく二つの処分が科せられます。
まずは減点ですが、車検切れの罰則は6点の減点、30日間の免停、そして6ヶ月以下の懲役又は30万円以下の罰金となります。
そして、更に「車検切れ≒自賠責保険切れ」ということで、車検切れの場合は自賠責保険も切れている可能性が大きいです。
自賠責保険が切れている場合は6点の減点、90日間の免停、そして1年以下又は50万円以下の罰金となります。
なので、車検切れと自賠責保険切れで12点減点になってしまうのです。
愛車の車検期限は絶対に忘れないように注意してくださいね!
今回、車検切れ車両の取り締まりが強化される背景には、車検切れで公道を走行しているであろうと推測される車両が全国でなんと約20万台にものぼるとされており、そういった車両を減らすのが目的です。
これによって重量税等の税金未納対策にもなりますし、なんといっても無保険車で事故を起こしてしまった場合は被害者の方への補償を負担できない可能性も高くなります。
(コバック本部より引用)
車検のコバック武生店をご利用の方には、車検期限が近づいてきましたら、お電話や郵便物でのご案内をさせていただいておりますので
ぜひ、ご確認くださいませ。
- ファミリー新聞[2017.10.05]
-
10月に入り、ファミリー新聞を公開する時期になりました。
先日、ファミリー新聞の用紙が古くなってきたので印刷しなおしていたら、
ファミリー新聞こんなにたくさんになってました!
月日が経つのを感じましたෆ꒡ .̮ ꒡ෆ (笑)
H26.12月から今日までみなさんが読んでくれているので続けられています●~*
ありがとうございます!
また、今月号もそろそろ出来上がりますのでお楽しみに~★
越前市・鯖江市・その他の地域の皆様
ご来店の際はぜひご覧ください(^_^)/~